ようこそ、なかよしヤギ牧場へ。
ここは、ヤギたちがのびのびと暮らし、訪れる人々が自然の恵みやいのちの温かさを感じられる場所です。
私たちは、「ヤギのぬくもりが、人の心を癒し、幸せを届ける」 という想いを胸に、この牧場を運営しています。
ヤギはとても人懐っこく、まっすぐな瞳でこちらを見つめ、時には甘えたり、エサをねだったり。
そんな姿を見ているだけで、心がほぐれ、自然と笑顔になれるのです。
この牧場では、ヤギとのふれあい体験を通して、
子どもから大人まで、誰もが動物の温かさを感じられる時間を大切にしています。
Welcome to Nakayoshi Goat Farm.
This is a place where goats live freely, and visitors can experience the warmth of nature and the preciousness of life.
We run this farm with the belief that “the warmth of goats can heal people’s hearts and bring happiness.”
Goats are very friendly, gazing at you with their gentle eyes, sometimes seeking affection or asking for food.
Just watching them can ease your heart and naturally bring a smile to your face.
At this farm, we cherish the time spent interacting with goats,
allowing both children and adults to feel the warmth of these wonderful animals..
ヤギが支える果樹園とチーズの循環
なかよしヤギ牧場の循環型農業の中心には、やはりヤギの存在があります。愛らしい姿で私たちに癒しを与えてくれるだけでなく、食品残渣の削減、美味しいヤギ乳製品の提供、果樹の肥料となる堆肥の生産など、今ではヤギのいない暮らしは考えられません。
ヤギのおかげで化学肥料に頼ることなく、自然の恵みを活かした健やかな土壌づくりが可能になり、甘み豊かな果物を育てています。
また、自社果樹園で収穫される際に出る規格外果実や、地域資源であるおから・酒粕・野菜くずなどもヤギの飼料として有効活用。農場全体、そして地域全体の資源を無駄なく循環させ、豊かな自然環境の保全に努めています。
チーズ製造の副産物
チーズ工房カプレットでは、ヤギ乳や牛乳を原料にした手作りチーズを製造しています。その過程で生まれるホエイ(乳清)はそのままだと産業廃棄物となり小規模チーズ工房にとっては、大変な課題となるのですが、私たちは、ヤギの飼料や果樹の肥料として再利用しています。これにより、食品廃棄物を減らしながら、より豊かな農業の循環を実現しています。
また、ホエイは料理やお菓子作りにも活用できるため、カフェメニューとして提供することも検討しています。
地域とつながる循環の輪
この循環型農業の取り組みは、単なる農場内の循環にとどまりません。地域の農家や生産者とも協力し、国産飼料の活用や堆肥の提供を通じて、持続可能な地域農業の構築を目指しています。
また、農場に訪れるお客様にもこの循環の仕組みを伝え、実際に体験していただくことで、食と自然のつながりを身近に感じられる場所を提供しています。
小さな命に、そっと寄り添う時間。
なかよしヤギ牧場では、生まれたばかりの子ヤギにミルクをあげる「哺乳体験」ができます。
哺乳瓶を見つけると、子ヤギたちはちいさな足でトコトコ駆け寄ってきます。
ミルクをゴクゴク飲む姿は、とても愛らしく、あたたかな気持ちにさせてくれます。
この牧場ならではの、いのちの営みを感じるひとときをお楽しみください。
手のひらに伝わる、しぼりたてのぬくもり。
なかよしヤギ牧場では、ヤギのミルクを直接しぼる「搾乳体験」ができます。
やさしく手を添えると、ヤギの体温や鼓動がじんわりと伝わり、
しぼったミルクはほんのり甘く、自然の恵みそのもの。
命のつながりを感じる、ここだけの体験をぜひ味わってみてください。
「ちょうだい!」と寄ってくる、元気いっぱいのヤギたち。
なかよしヤギ牧場では、ヤギたちにエサをあげる「給餌体験」ができます。
エサを持つと、「ちょうだい!」と元気に寄ってくるヤギたち。
夢中で食べる姿や、つぶらな瞳で見つめられると、思わず笑顔に。
ヤギたちとふれあいながら、のんびり楽しいひとときをお過ごしください。
ふれあいヤギ広場には餌箱が置いてありますので、そこから餌をとって寄ってくるヤギ達に餌をあげることができます。
カプレットのチーズは、果実の森の恵みとヤギの力が生み出す特別な味わいです。
果実の森で栽培されたりんごは、規格外品も含めて無駄にせず、大切にヤギの餌として活用しています。
りんごを食べたヤギのミルクは、甘みが強く、深みのあるコクが生まれ、極上のチーズへと変わります。
この地域は、日本で最もヤギの飼育が盛んな土地のひとつ。
だからこそ、最高の環境でヤギたちを育て、本当に美味しいチーズを作り続けています。
私たちが届けたいのは、ただのチーズではなく、幸せを感じる一口。
ヤギと果樹、自然の恵みが紡ぐ美味しさを、ぜひ味わってください。
★チーズコンテスト受賞歴★
ジャパンチーズアワード2022:ミソリーナ:銅賞
オールジャパンナチュラルチーズコンテスト2023:ネロカプラ:金賞
ジャパンチーズアワード2024:カプレット・ネロカプラ:銅賞
アルチザンチーズアワード:カプレット:銀賞
ワールドチャンピオンシップチーズコンテスト2024(アメリカ大会)ネロカプラ:99.05点(高評価)
ワールドチーズアワード2024(ポルトガル大会):ネロカプラ:銀賞
果実の森では、自然の力とヤギからの贈り物を生かした果物づくりを行っています。
農薬の使用をできる限り削減し、除草剤は一切使用しません。
さらに、チーズ作りの過程で生まれるホエイ(乳清)を活用し、土壌を健やかに育てています。
ホエイに含まれる豊富なアミノ酸やミネラルが、果実に深い甘みとコクを与え、味わい豊かな仕上がりになります。
信州の恵まれた気候と、ヤギの恵みを活かしながら、
私たちが考える最高の果物を、新鮮な状態でお客様のもとへお届けします。
収穫後すぐに発送することで、畑でしか味わえないようなフレッシュさと美味しさをそのままお届け。
小さなお子様にも安心して召し上がっていただける品質をお約束します。
果物の味は、生産者のこだわり次第で大きく変わるもの。
私たちは、ヤギたちとともに育てた果実で、誰もが美味しいと感じる一口をお届けします。
こちらで販売する果物はヤギチーズ製造時にでるホエイを肥料として使った、信州の環境に優しい農産物認証品です。
ヤギたちの癒しをいつでも身近に!
なかよしヤギ牧場では、オリジナルデザインの帽子・パーカー・Tシャツ等を販売しています。
シンプルでおしゃれなデザインは、普段使いにもぴったり。
牧場のかわいいヤギたちをイメージしたアイテムで、ヤギ好きの仲間たちとつながる楽しさを。
お気に入りの一枚を見つけて、なかよしヤギ牧場の世界をもっと楽しんでください!
なかよしヤギ牧場のオリジナルグッズはこちらで販売しています。
この牧草は、ヤギ、うさぎ、馬、牛等にご使用いただけます。
なかよしヤギ牧場では、ヤギたちが美味しく食べられる牧草を厳選し、ご提供しています。
ヤギの健康は日々の食事から。だからこそ、食いつきの良さと栄養バランスを考え、品質の良い牧草をセレクトしました。
「どんな牧草を選べばいいかわからない…」 そんな方にも安心!
実際に牧場でヤギたちが食べている牧草だから、安心してお使いいただけます。
ヤギはもちろん、ウサギやモルモットなどの草食動物にもおすすめ。
大切な家畜やペットの健康維持に、ぜひなかよしヤギ牧場の厳選牧草をお試しください!
2025年2月27日から始めたクラウドファンディングに134名の方から合計2,250,833円(達成率118%) のご支援を賜りました。多くの皆様にご支援をいただき本当にありがとうございました。
支援者様の中で許可をいただけた方のお名前を感謝を込めてこちらに掲載させていただきます。
本当にありがとうございました。
〒386-0497
長野県上田市塩川4337
TEL:0268-62-7087
Copyright© 2019 – 2025なかよしヤギ牧場.All Rights Reserved.